コラム
2023年10月03日

西側に窓は作らないほうが良い?理由を解説します!

注文住宅の間取りの設計は、日当たりや風通しなどを考慮する必要があります。
そこで重要になるのが、窓の配置です。
今回は、西側に窓を設置すべきでない理由と、窓の配置に関する基本的な考え方についてご紹介します。
注文住宅をご検討されている方は、設計前にぜひご確認ください。

□西側に窓を設けるべきではない理由

周囲を見渡しても、西側に窓を設置している家は少ないはずです。
西側に窓を設置しないほうが良い理由は、3つあります。

1.夏の西日はとても暑い

夏の西日は、肌に突き刺さるような暑さです。
近年は35度以上の気温になることも多く、室内にいても西日にあたり続けると、熱中症になってしまいかねません。

2.西日で家具や部屋が劣化する

紫外線に当たり続けると、ものは次第に劣化していきます。
日差しが強い西日が室内に入ると、部屋そのものや置いてある家具などの劣化の進み具合が早くなる傾向にあります。

3.西日は屋根の庇や軒では防御できない

西日は、太陽が沈むころに入ってきます。
そのため、日差しを遮る役割を果たす屋根の庇や軒では、角度的に防御できません。

□窓の配置の基本的な考え方

先ほど、西側に窓を設置しないほうが良いことをご紹介しました。
西側に設置しないこと以外にも、窓の配置で押さえておくべき基本的なポイントをご紹介します。

*南側に設置する場合

南側に窓を配置する際は、なるべく窓の面積を大きくし、庇や軒で日射を遮りましょう。
南側は最も日照時間が長いため、南側に大きな窓を設置すると、日中は電気を付けずに生活できます。
一方、軒や庇で日射を遮らないと、部屋の劣化が進んでしまうのです。

*東側に設置する場合

東側に窓を設置する場合は、通風・採光に必要な最低限の大きさの窓にしましょう。
太陽は東から昇るため、東側の日射も軒や庇では防御できません。
そのため、東側に大きな窓を設置してしまうと、日射による体調不良や部屋の劣化などの恐れがあるのです。

*北側に設置する場合

北側に窓を設置する場合は、断熱性能の高い大きめの窓にするのがおすすめです。
北側は他の方角と異なり、柔らかい日差しが入ります。
そのため、大きめの窓を設置することで、電気を使わずとも快適に勉強や読書などができるのです。

また、通常の窓は断熱性能が低いため、面積が大きければ大きいほどエアコン効率が悪くなりがちです。
断熱性能に優れた窓を設置すると、より快適に室内で生活できます。

□まとめ

強烈な暑さの西日は、屋根では防ぎきれません。
そのため、西側に窓を設置するのはできるだけ避けるのが良いでしょう。

当社は、断熱性能に優れた天然素材を使用した注文住宅を建てております。
納得できる土地選びもサポートさせていただきますので、姫路市周辺で注文住宅をご検討されている方は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください。